音楽を通じた創造性と表現力の育成
ことり音楽教室が目指すのは、単なる技術習得を超えた、お子さまの内なる音楽性を引き出す教育です。子どもたちが持つ自由な発想力や豊かな感性を音楽表現に活かせるよう、レッスンではお子さまのアイデアを積極的に受け入れ、それを形にしていく喜びを大切にしています。
一人ひとりの個性や成長速度を尊重し、その子らしい音楽の楽しみ方を一緒に見つけていく過程を何より重視しています。保護者の方々とも密にコミュニケーションを取りながら、お子さまが安心して自分を表現できる環境づくりに努め、音楽を通じた心の成長をサポートしています。
専門的な音楽教育と実践的な指導経験
講師は国立音楽大学声楽科で培った音楽理論と実技の知識を基礎として、リトミック研究センターでのディプロマA取得や教員免許の保有により、幅広い年齢層への指導技術を身につけています。二期会会員として継続する演奏活動は、常に新鮮な音楽感覚を教育現場に還元しています。
ヨークカルチャーセンターでの多様な音楽講座担当や、スクルドエンジェル保育園・こうぜん保育園での専任リトミック講師、児童館・公民館での地域向け講座など、様々な教育現場での豊富な実践経験により、お子さま一人ひとりに最適化された指導を提供しています。
真の音楽体験を重視した学習環境
リトミックコースでは6ヶ月という早期から音楽に親しめる機会を提供し、親子で動きやすい服装でお子様が裸足になって自由に動き回れる環境を整えています。音楽と身体表現の自然な結びつきを通じて、リズム感や音感を無理なく育てています。
ピアノ指導においては本物のアコースティックピアノでのレッスンを基本とし、電子ピアノでは体験できない生の楽器の響きと鍵盤の重さを幼い頃から感じられるよう配慮しています。楽器購入のご相談にも対応し、中古アップライトピアノの選び方や信頼できる調律師の紹介により、ご家庭での練習環境整備もサポートしています。
地域密着型の音楽教育拠点としての役割
我孫子第四小学校より徒歩約7分という立地の良さに加え、駐輪場完備と駐車場利用可能な環境により、様々な交通手段でのアクセスが可能です。10:00~18:00の営業時間設定により、平日の習い事としても無理なく継続できる体制を整えています。
2年に1度の他教室合同ピアノ発表会では盛大な舞台でお子さまの成長を披露でき、リトミック生徒には3月の修了式で1年間の学習成果を発表する機会を設けています。教室ブログでは日々のレッスンの様子や音楽教育の最新トピックスを発信し、教室と家庭が一体となってお子さまの音楽的成長を見守るコミュニティを形成しています。